カレンダー
2023年2月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Categories
-
最近の投稿
Archives
「野菜」カテゴリーアーカイブ
今年、面積を増やした蕎麦。(前年比2倍!) 刈取り、島立てを経て乾いたものを ↑唐竿でたたき脱穀。 半分を終えたところ豊作の手ごたえ◎ すっかり涼しくなりました。
カテゴリー: 蕎麦
心配された天気も回復して賑やかに秋の調剤作り。 牛糞を詰めた角を埋める↑ ↓牛糞詰め中 あーだこーだ カモミールを牛の小腸にソーセージ タンポポの牛の腹膜包み 掘り上げた牛の頭骨 などなど暗くなるまで楽しい会でした。
カテゴリー: バイオダイナミック
昨夜、吹き荒れた風にトウキビは写真の通り… 傾くくらいはいつもこと。けれどこうも倒れてしまうと。。。 株元に土を盛り直してあげました。 残した長ネギを植えたり、カボチャの草刈りなどで綺麗な空のもと今日も暮れました。
カテゴリー: 天気
初めて育てる「ポンテローザ」ヨーロッパで古くから栽培されている品種です。 生食する日本の種は一本仕立てにしていますが、ヨーロッパは基本加熱食ですから求めるは収量! 主枝と側枝の2本立てにすることに。(スペースあればもっと … 続きを読む
カテゴリー: トマト
久しぶりの太陽。 まぶしすぎるくらい! 帯広教会の方々が今年も農作業の奉仕にお越しくださいました。 あらゆる作業が遅れている今年、お願いしたいことがあれこれとある。 畑では発芽間もない人参の除草と大豆、小豆を予定して … 続きを読む
カテゴリー: 天気
今日も外は雨。ハウスの中でトマトを植えてしまう。 こんな天気では収穫が心配、例年より株数を増やし株間も少し広げてみた。 気象庁の長期予報では西日本の冷夏が予想されました… 少し計画を見直さなければならないかも。。。
カテゴリー: トマト