春にはネギの苗床を作ります。
種を蒔いて 大きく育つのを待ちます。
今年は、定植が少し遅れてしまいましたが、
元気な苗が育っています。
畑は、楽しみな事がたくさんあります。
teru

大きく育つと、鍬で畝を作って ネギを定植です。

左は育った苗です。 畑に引っ越して 伸びろ伸びろ☆
春にはネギの苗床を作ります。
種を蒔いて 大きく育つのを待ちます。
今年は、定植が少し遅れてしまいましたが、
元気な苗が育っています。
畑は、楽しみな事がたくさんあります。
teru
大きく育つと、鍬で畝を作って ネギを定植です。
左は育った苗です。 畑に引っ越して 伸びろ伸びろ☆
今日は、暑さで畑仕事もバッテバテ・・・
ミンタルのデッキで ちょっと休憩です。 teru
ん? なにか手元を見ていますけど・・・??
セミだ!! 夏がきた~☆
ミンタル限定販売していました 新鮮チーズ 「 フロマージュ・フレ 」が
“お買い物ページ”より購入出来る様になりました!
(パッケージが間に合わず、手づくり包装にて発送ですが・・・)
暑い日にもさっぱりとしてオススメです☆ teru
ミンタルでは、ジャムやサラダに合わせてご提供していました!
マントをつけてお散歩
ちょっと怖かった・・
たのしかったね☆
暖かい日が多くなってきました。
実の野菜も もうちょっとかなぁ?? teru
元気に咲いたトマトの花
おっ!? 実も大きくなってきました!
イチゴも楽しみだ~
普段利用している農場内の橋が生まれ変わって
いました・・・
なんて事もないお話ですが、
これも全部 “手仕事”なんです。
必要なものを まず 「自分たちでなんとか出来ないだろうか?」 と考えて実行する。
当たり前のことなのですが、こう改めて気がついた時 このような手仕事に「すごいな~」と感じました。
teru
ポット等から畑へのお引越しを “定植”と言います
元気いっぱい!
5月に定植したレタスも元気に育って、
現在 共働学舎の季節の「味わい便」にて
発送中です!
teru
3月に種まきして育苗中の頃
私は、野菜の仕事の中ではトマトと居る時間が一番好きです。
ワクワクして心がときめいて、とても楽しいです。
トマトの茎や枝から出ている毛から空気中の水分を吸収し、水をあまり与えなくても良いのもなんだかたくましくて かっこいいなぁ・・・と思ってしまう・・・
昨年は本当に沢山採れて、初雪を見ながら真っ赤なトマトを収穫しました。
今年も沢山たべたいなぁ。
見て下さい! この力強い苗!!
大きなハウスの中に勢ぞろい!
トマトや学舎の他の苗もみんな力強く、生命力に溢れているように私はすごく感じます。
育苗ハウスに入ると元気が湧いてきます。
それってすごい事だと思います。
これからも健康的な野菜をつくり食べる人に良い影響を与えていきたいです。
ノチウ