食堂前には、こいのぼりが登場しました。
なかなか年季の入った色合いです。
長くて9連休のGWですが、
農家に休みはありませんっ!!
この時期に じゃがいもを植えたいのに、
畑が乾かずまだ先になりそうです。
ミンタルでは、ソフトクリームが今日だけ割引!?
こどもたち集まれ~!
昔こどもだった大人も集まれ~!!
そして今日、42年ぶりに原発が全部止まります。
改めて“未来”について考えたいと思います。
teru
食堂前には、こいのぼりが登場しました。
なかなか年季の入った色合いです。
長くて9連休のGWですが、
農家に休みはありませんっ!!
この時期に じゃがいもを植えたいのに、
畑が乾かずまだ先になりそうです。
ミンタルでは、ソフトクリームが今日だけ割引!?
こどもたち集まれ~!
昔こどもだった大人も集まれ~!!
そして今日、42年ぶりに原発が全部止まります。
改めて“未来”について考えたいと思います。
teru
越冬じゃがいもは さらに甘みが増します
店内を覗くと、パン・タルト・ケーキ・フィナンシェ・農場プリンなどなど たくさん並んでいます!
ボリューム満点☆
農場ブラウンスイス牛100%のハンバーガーは
大人気!! やったー!!
越冬じゃがいものピザも美味しかった~☆
お菓子は、学舎のチーズをたっぷり使用☆
キャンドルも桜色☆
まだ仮のパッケージの1個入りフレ
「フロマージュ・フレ」が、ミンタルに登場です!
今シーズンからは、4個入りだけでなく
1個入りも作りました☆
「フロマージュ・フレ」=「新鮮なチーズ」の意味です。
フェセル(カゴ)に入ってます
職人が一つ一つフェセルに大事に掬い入れた
ミルク本来の甘みを感じる優しいチーズ。
カゴごと取り出して お好みの水分量に調整して
楽しめます!
その水分は、ホエイなので 捨てずにゴックン☆
サラダ風でもかわいいチーズ
ジャムと合わせてスイーツでもOK!
オリーブオイル・塩・胡椒で、
サラダにのせてもオススメ☆
暖かくなるこれからの季節に、
さっぱりチーズはどうでしょう!?
近日、HPのショップでも販売を開始しますが、
今は 農場内のミンタルだけでの販売です!
teru
ようやく雪も溶け、春の準備が始まります。
ミンタルの前では、庭づくりがスタート!
さて、やるか!
どんな庭になるかなぁ??
朝の食堂では、体操が始まるようになりました。
なんでも、無意識を意識する事によって体と心に働きかける体操のようです。
確かに、一日の始まりに気分が上がります!! teru
食事~予定が終わると、体操が始まります。
代表夫婦も仲良く体操☆
いくびょうハウスでポットのつちずめをしました。
トマトのなえを、うえるために、たくさんつちをふるいにかけて
ポットにいれました。
トマトがおきくなるといいなぁ…。
たのしくて よかったです。 ナギ
大変な事もありますが、野菜や仲間に支えられ伸び伸び楽しくやれてます。
ハウスの中は小春日和。
いろんな人が野菜作りにたずさわってくれたり、
野菜を見に来てくれる人もいて、活気に満ちてます。
季節はずれの寒さ、強風にも負けず、
沢山 光を浴びて成長するのを毎日見れて幸せだし勇気づけられますね…。
味わい便に入れる予定のキャベツとレタスも順調です。
1ケ月すごいスピードで野菜作りを学び吸収し考えてます。
私自身も雪どけ発芽中…。
野菜や仲間が持つ可能性がひらかれる空間、百姓になります。
がんばります。 ブチョー
“呼び名”というのは面白いもので、
本名が由来だったり、何かのきっかけで生まれるものです。
農場の代表・宮嶋は、みんなから「のぞむさん」と呼ばれています。
加藤さんは、「カツゥさん」??「カトゥツさん」???
ちょっと文字では表現できませんが ↑ こんな感じで呼ばれています。
「宮G」(みやじー)の由来は、様々な説があり 誰も真意を知りません。
アイヌ語で“星”という意味の「ノチウ」は 女の子です。
野菜の仕事にやる気満々に動き出すと、
自然と「ブチョー」と呼ばれるようになりました。
ブチョーの頑張りと魅力に、数年見ることのなかった人数が集まり、
畑の雪どけを待つハウスの中でワイワイ盛り上がっています。
僕自身は、「エンドゥ」と呼んでもらおうと試みてるのですが、
全く浸透していません・・・
ニックネームは、自分で決めるものではないのでしょうか・・・?
今日も農場内では、遠くで作業をしている仲間を呼ぶ大きな声が聞こえてきます☆ teru
みんなで呼んでいる「男子寮」は、
「ロングハウス」というコンセプトの通り、
みんなが自然と集まる気持ちの良い空間となっています。
行くと誰かがなにかの仕事をしていたり、くつろいでいたり、
母屋である「食堂」とはまた違った心地の良い空気が ここには流れています。
毎週集まる やさいのミーティング
織り機も 引越ししてきました
春のやさしい色合い
自然と集中していきます☆
工芸の作業を見てるだけでも、
なぜかホッとした気持ちになります。
おだやか~な感じです。
羊の毛を紡いでいます
紡いだ毛糸は、置いてあるだけで可愛いものです
手作りキャンドル 乾燥中
豆の選別中
煮ると美味しい“ とら豆 ”
窓も大きくて明るいので、
一粒一粒選り分ける 豆の作業も
はかどります!
teru